4号機時代のコラム

パチスロ4号機時代は技術介入(目押し力)だけでも日当がでた!!


4号機時代の技術介入は”目押し力(リプレイ外し)”に尽きる。
この目押し力がないと台のポテンシャルを生かせない台ばかりだった。
今の台じゃ考えられないだろうけど、大花火やB-MAXなら1回のBIGで200枚近く損することもあったりしたからね。

ちなみに4号機時代は目押しの達人がどの店にも一人くらいはいたんじゃないだろうか。
ビタなんて1回転でガンガン決めるし、精度も凄まじく失敗したのを見たことがない人とか…。
俺にパチスロを教えてくれた師匠的な人がいるんだけど、まさに芸術レベルだった。スイカの種の個数すらカウントできるらしい、さらに見にくい子役図柄のビタだって楽勝、ボーナス図柄が1/3になってもビタ失敗しないと豪語してたね。

まあ目押しの精度・速さがあれば立ち回りも大切だけどそれだけでも勝てた時代なのは間違いなかったなあ。
今は打ってないから知らんけど、ほとんど役に立たないんじゃないだろうか…。

目押し力だけで設定1でも日当がでる激甘スペック台が多く存在した

4号機はリプレイ外し全盛期の時代、設定1でも完璧に打てば理論上はほぼ負けない機械割100%クラスの台は結構あった。当然、あくまで取りこぼしナシの成立プレイで揃える事が前提なので、少し機械割は下がるけど。

特にプロが注目した激甘スペックが数機種あって本当に甘かったと思う。トントンじゃなくて日当だからね。実際に好きで打ったのはクラコンとガメラぐらいだけどね、、やっぱりスロットは設定6打ってなんぼと今でも思ってるので…。

「花月」のハズシだけは超別格、バンバンとかは設置店少なかったけど好きだったなあ。

クランキーコンドル

1995年にアルゼからでたAタイプ。
4号機世代でこの台を打ったことが無い人はいないかもしれない。
リプレイ外しがスロッターにメジャーになった台だとも言える。
リプレイ外しも容易で設定1でも103%ぐらいあったはず。
このコンドルぐらいからどっぷりパチスロにハマっていった人も多いと思う。
それほど設定関係なく小遣いなら稼げたよ。

ゲーセンで練習しまくった台だわ。
設定1のBIG確率が1/277で獲得枚数が420枚ぐらいとれたんだっけか?
めちゃくちゃ甘いよなあ、なぜかクラコンはあんまりハマらなかったし…。
等価コンドルあれば今でも余裕で打っちゃうなあ、設定1でも喜んで。

花月

1999年にYAMASAからでたAタイプ。
一応大量獲得機なのだが、リプレイ確率が高いのですぐにジャックインしてしまう。
このリプレイ外しが鬼すぎる。たしか変則打ちすると全リールビタ押しじゃないと子役がとれない。おまけにしっかりビタができていても制御で子役が取れない事があったはず。
完璧にこなせれば、設定1でも機械割105%以上はあったはず。

6枚交換の特に優良店でもないようなお店で毎日のように積んでいるプロがいたよ。
花月のハズシが出来たら自慢して良いレベルだと思う。それほどやってるやつはいなかった。
俺?出来るわけない。。
高校生だったけど、普通にすげーなあと思いながら見てたわ。

ガメラ(オオガメラ)

2000年にロデオからでた対象獲得のAタイプ。
シフト持ち越しタイプなのでリプレイ外しはナシ(逆押しで外れる)
技術介入は至って簡単。逆ハサミをするだけで1枚役が8枚役で取れる。
目押し普通に子役を取りこぼさないように打てばOK。
これだけで設定1の機械割は104%ちょいあったはず。

ガメラは本当に簡単だったよなあ。
逆ハサミだと制御で成立ゲームで揃える事が難しいのと、大量獲得機だから設定1のBIG確率1/440が重いのが辛かったよなあ。余裕で1000ハマりすっからな。

グランシエル

2000年にアルゼからでたAタイプ。
設定1のBIG確率が1/303でリプレイ外しを駆使すれば450枚ぐらいとれたはず。
15枚の引きが強ければ500枚ぐらいも余裕であった。
ハズシも全く難しくなかった。
この台も設定1での機械割は103%近くあったはず。おまけにBIG中のハズレに設定差あってイベントの時はプロも結構座ってた気がする。

設置台数がめっちゃ少なかったよなあ~、置いてある店でもバラエティ1台とか2台とかだった。
後ね、めっちゃ音がうるさくて店は入る前に誰かが打ってるとすぐわかったぜ…。
好きな人は好きだよね、いつも同じ人が打ってたイメージがあるわ。

-4号機時代のコラム